関東のアダムのブログ

半世紀以上、宝塚大好き、子育てで中20年くらい抜けていますが、また返り咲いて全組応援しています。特に雪組朝美絢様推しです。どうぞよろしくお願い致します。

セリフじゃなきゃ言えない、彩みちるVS天紫珠李




月組大劇場公演「消え残る思い」


明日無事に千秋楽を迎えられそうですね。


おめでとうございます。


月城かなとさんと海乃美月さんの退団公演、


5月7日にマチソワさせて頂きました。


ショーがあまりに素晴らしかったので、昨日はその感動の様子を書かせて頂きましたが、


遅ればせながらお芝居の感想を書かせて頂きます。



まず、最初に月城さんが一人で現れた段階で、


もう胸に来るものがありました。


月城さんのオーラは凄いですね。


もちろん歌っても踊っても台詞を言ったらもっと、なんですけれど、


ただ存在しているだけで迫って来るものがある、というか、圧倒されてしまうオーラがありますよね。


これがトップとしての貫禄、器、集大成、というものなのかな、と改めて月城さんの偉大さに敬服しました。


海乃さんも本当に美しい。


元々の美しさに内面からの自信と輝きが加わって、まさに退団される方の独特の輝きを放っていました。


物語は、とても楽しく、要所要所でクスクス笑いながら拝見しました。


夢と現実が交差するところは一回目は少しわかりにくかったですが、二回目はすっかりわかってとても面白く拝見出来ました。


鳳月さんの輝きも素晴らしく、次期トップへの覚悟のようなものを感じましたし、


天紫さんが、お化粧の仕方が海乃さんに似てきたような気がして(海乃さんに伝授されたのかしら…)とてもおきれいになってましたよね。


礼華さんは相変わらずカッコいいし(寝ていても)


月組イケメン揃いの男役さんたちが大活躍で嬉しかったです。



そして噂の怪演技の彩みちるちゃんと彩海せらさん姉弟ですよ。


お二人共凄かった。


みちるちゃん、流石に上手いですねぇ。


台詞が噛み噛みになる演技など、


面白くて面白くて見入ってしまいましたよ。




でもそこで、私としてはちょっとハラハラドキドキする場面があったのです。


皆さんは感じなかったでしょうか?



捕らえられた天紫さんにみちるちゃんが、


「この恨み、絶望、妬みの気持ちを思い知れ!!」


的なことを叫ぶところがあり、天紫さんが、


「この人馬鹿なんじゃないの?やっぱり馬鹿だわ」


と言うところがあったのですが、


もちろんそんなことまるっきり関係ない、とは思いながらも、次期トップ娘役の発表があったばかりなので、この言葉についつい反応してしまう、というか、


本当にセリフじゃなかったら大声で言えない言葉だな、と思ってしまいました。


まさか、この台詞で鬱憤晴らしをしているのかな?なんて……考えすぎでしょうが……


でもこの場面はちょっと心が痛みました。


(みちるちゃんのトップを熱望していたので……)



他にも天紫さんが部下の花妃舞音ちゃんに対して、


「しごくわよ」的なことを言っていて、

(ごめんなさい、実際の台詞は違うような……)


将来のトップ娘役に繋がっていくのかな?なんて深読みしていました。



物語の最後は、これからも「あるがままに生きていく」と言って、月城さんと海乃さんが組子全員に見守られながら銀橋を渡るという、何とも退団公演風味満載な作品でした。


胸が熱くなりました。


明日の千秋楽、さよならショーも含めて、どうぞ素晴らしい公演になりますように、お祈り致しております。






もしよろしければポチッと

どうぞよろしくお願い致します