関東のアダムのブログ

半世紀以上、宝塚大好き、子育てで中20年くらい抜けていますが、また返り咲いて全組応援しています。特に雪組朝美絢様推しです。どうぞよろしくお願い致します。

「ベルばら」2回目観劇



諏訪さきさん、復帰(祝)


良かった、良かった。


もちろん咲城けいさんのジェローデルも最高にカッコ良かったけれど、


諏訪さんが舞台にいてくれると、なんだか安心して物凄く落ち着きます。


諏訪さんのジェローデル、本当に素敵でした。


11日、12日とお二人のジェローデルを観られるなんて思ってもいなかったので、本当に嬉しかったです。


鬘は違っていたので、咲城さん用にきっと作ってくれたのですね。


とにかくお二人とも、ブラボーです。




そして、メルシー伯爵の真那春人さん。


突然代役の昨日も完璧でしたが、今日のメルシー伯爵はとにかく心が込もっていて、


フェルゼンを説得するところなんて、メルシー伯爵の想いに涙が止まりませんでした。


真那さん、本当に凄いです。




ベルばら二回目観劇の今日は、昔の先入観なしに思いっきり楽しんで観ることが出来ました。


私が望んでいたことは、主に「オスカルとアンドレ編」に出てくるところだったので、


しっかりと「フェルゼン編」として観たら、本当に本当に素晴らしくて、もう大感動しました。



キラキラピカピカ夢夢しいのはもちろんのこと、


お一人お一人の実力が非常に高く大変見応えがありました。


今日は、「フェルゼンとオスカルのバトル」のところでの拍手のタイミングがちゃんとわかっていたので、しっかりとお二人に惜しみ無い拍手を送りましたよ。(ヤッター)



フェルゼン、アントワネット、オスカル、アンドレ、皆さん本当に漫画から出てきた様に美しくて、さらにお芝居も歌もダンスも完璧で、本当に素晴らしいベルサイユのばらです。


ベルナールもロザリーもそしてジャンヌが物凄く憎たらしくて(ごめん、褒めてます)本当に素晴らしい。


モンゼット夫人とシッシーナ夫人もさらにヒートアップしていてアドリブ満載で、カーテンに入るところまで「美しいわぁ、顔がいいわぁ」と言っていました。


今日は立ち見だったのですが、1階で観られたので、客席降りをこの目でしっかりと観ることが出来ました。カッコよかったぁ……


東京で観る席は全て2階席なので、


私の中で立ち見席が一番良い席だったのかもしれません……


一幕終わりのフェルゼンが、ドアの所でこちらを見つめてくれる所や、


フィナーレでオスカルが先頭を切って客席上手から颯爽と出てくる所など、


しっかりと目に焼き付けました。


カッコ良かった~~



ただ、昨日も今日も良い所で携帯が鳴ってしまったのはどういうことでしょうね?


観る方の最低限のマナーは守って頂きたいです。







もしよろしければポチッと

どうぞよろしくお願い致します