関東のアダムのブログ

半世紀以上、宝塚大好き、子育てで中20年くらい抜けていますが、また返り咲いて全組応援しています。特に雪組朝美絢様推しです。どうぞよろしくお願い致します。

今後の熊倉先生に期待します





今日配信で雪組別箱「フォルモサ」を観ました。


滅多に言わないんですが、


ごめんなさい、どこに感動したら良いのかわかりませんでした。


生で観たら印象ももっと変わったのかもしれませんが……



熊倉飛鳥先生の過去の2作品、


画家(エヴァレットとエゴンシーレ)の苦悩を丁寧に描いた作品たちはとても感動して、大好きな作品だったので、


今回もその熊倉ワールドを楽しみにしていたのです。


確かに空想(詐欺)と本当の自分との間の苦しみはありましたが、


いまいちこちらにまでは刺さってこず、


むしろ音彩唯ちゃんに


「出来ないと思うことでも空想すればそれが現実となる」


と希望を抱かせるところなんて、


「それ、詐欺でしょ?」


と突っ込みたくなった程でした。


自分で頑張って頑張って実現するからこそ意味があるのになあ……


と思ってしまいました。



出演者の縣千さん始め、音彩唯ちゃん、華世京さん、咲城けいさん、眞ノ宮るい君他、星沢ありささん、音綺みあちゃん、皆さん力演でとても素晴らしい舞台を観せてくれました。


唯一、久城あすさんの歌には説得力があり、歌声が柔らかく美しく大感激しましたが……




フィナーレの縣さんは流石にカッコ良かったです。


本当にオーラがありますよね。


デュエットダンスのあとのお辞儀の仕方が流石だと思いました。



華世さんもしっかりと二番手を果たしていて、歌も上手いし、将来がとても楽しみになりました。



熊倉先生の前2作の世界観は本当に好きだったので、どうぞまた素晴らしい作品を作って頂きたいです。








もしよろしければポチッと

どうぞよろしくお願い致します