関東のアダムのブログ

半世紀以上、宝塚大好き、子育てで中20年くらい抜けていますが、また返り咲いて全組応援しています。特に雪組朝美絢様推しです。どうぞよろしくお願い致します。

もろもろの組替えについて。



和希そらさんが、雪組への組替えの話を聞いたとき、


えっ、とびっくりしたり、はあ、と落ち込んだりすることなく、


案外冷静に、「はい、わかりました。」と言いました、


と、先日のカフェブレイクでおっしゃっていました。



雪組の印象は、「温かい、アットホームな組、という印象です。」


と、おっしゃっていて、それは私も納得です。



でも温かい中に、


ものすごくシビアな、演技、歌、ダンスなどに対する究極なまでの向上心があり、


精神、心を深く深く追求する姿勢を、組子皆が持って日々励んでいるからこそ、


こんなにも、温かくも素晴らしい舞台を観せてくれているのだな、と改めて思いました。




ひとりひとりを重視して、ある程度自分でしっかり作ってからお稽古に望んでいた、という月組時代、


雪組では、皆がちゃんとできるまで寄り添って、


誰かひとりでも出来ない人がいると、その人ができるまで、皆で残って、


ああでもない、こうでもない、と言いながらお稽古する、というのを聞いたことがあります。




古くから伝えられてきたそれぞれの組の伝統があって、


どちらがいい、とか悪いとかはいっさいありませんが、


組替えすることにより、いろいろな伝統が混ざりあって、


さらに素晴らしい化学反応が生まれて、さらに良い組になっていくことは事実だと思います。




明日海さんも、組替えしたとき、習慣もやり方も、全て違っていて、


(例えばスリッパを脱ぐところも「ここで脱ぐの?」という所で皆が脱いでいてびっくりした、など)


何でもないちょっとした習慣まで違っていて、


大劇場も東京宝塚劇場も、まるで初めてきた劇場のように感じた、と、おっしゃっていました。



舞台に関する考え方、お稽古の仕方、などだけでなく、日常のことすらも、


組替えというのは、ご本人にとって、大変なことなんだな、と思います。





でも、違う組のそれぞれの良さが混じりあい、思いもかけないほどの化学反応を生んだ時、


想像以上の感動、という素晴らしい舞台を生み出すことは確かです。




そらちゃんは、「宙組は、研1の時から、下級生上級生関係なく、


やっちゃいなよ、といって育てられたので、


それが今の自分を作るのに良かった」と、おっしゃっていました。


さらに、


「研12という年齢で組替えになったということは、それなりに、自分の役割も求められていると思いますので、


雪組でどのように化学反応を起こせるのか、を楽しみにしています。」



というようなことをおっしゃっていました。




これからの雪組もますます楽しみです。




もしよろしければぽちっと

どうぞよろしくお願いいたします